Blocking policy

I casually re-post or share the SNS posts related to my work. But I shouldn’t support someone’s specific business with that. So, I sometimes block the account considered an active re-seller or store.

Also, I don’t share some specific items, and sometimes I block the people who are sharing them.

I will block people who complain or blame me when they don’t like my reaction or reply.

However, If you blocked me but are very supportive of promoting my personal activities, please send the screenshot of the post you made as a direct message. I will check your account and might change my mind and unblock you.

iPhoneXsが壊れた話

2022年2月末、車で高速道路走行中、シガーソケットから充電しつつカーナビとして使用していたiPhoneが何の前触れもなくフリーズ。予定していた出口を過ぎたことに気づいて、急遽PAに入った。
ずっと陽が当たる場所に置いていて、かなり熱を持っていたため、充電ケーブルとカバーを外して冷却。落ち着いたところで再起動するといつも通り起動したので、そのまま目的地まで移動。車を駐車場に預けて電車移動のためSuicaで駅に入った。が、乗車予定の電車は第三セクターで一度改札を出て切符を購入するようにとのことで、改札に向かいiPhoneを取り出したところ、リンゴマークからブラックアウトを繰り返す、いわゆる「リンゴループ」を発症。コールドスタートなどを試みるも回復の見込みがない感じで、チケットに関しては、車内で対応していただき事なきを得た。

珍しく仕事のことは忘れようと、PCどころかスケッチ道具すら全部おいてきてしまっていて、超デジタルデトックスな週末を過ごし、帰宅後、自宅PCで復旧方法を検索。リカバリーモードでの修復でなんとかなるでしょ?という期待を完全に裏切り、試せる手段はすべて試すも復旧ならず。

月曜も予定があったので、なんとかごまかして乗り切ろうと思いながら、PCで軽く仕事をしようとして、あらゆる作業でSMSでの二段階認証、スマホアプリ併用による認証が必要になっていることに気づき、1時間も経たないうちにスマホ復旧が急務だと考え直して、翌日午後の予定をいったん時間未定にしていただいて、朝イチでApple Store新宿を訪れた。

突然壊れた、と言いつつ予兆はあった。半年ほど前Apple Careが切れるということで、Apple Storeでバッテリーチェックと、ディスプレイの交換をしてもらっていたので、まだ使うつもりでいたのだが、その後、ハプティックが壊れ、バッテリーが急速に弱まった。さらに最近にFaceIDが効かなくなり、コンパスのキャリブレーションを要求されるなど次々と不具合が発生していた。これを修理するのは無理だなと思いつつ、それでも、スマホとして使えているからまぁいいか、という程度に考えていた。

かくして、修理はメイン基板総取り換えは避けられないだろう、だとすれば6、7万にはなる筈。バッテリー交換もとなると新品購入一択の方が賢い選択だろう、という予想は的中。午後から予定もあるし、とにかく新しい端末下さい、ということで、iPhone12(256GB)購入。

どうせ修理できず新規購入が必要と分かっていてApple Storeに来た理由は、今回初めてeSIMを使っているから。SIMカードであれば、新しい端末買って差し替えれば終わりだが、eSIMをどうすればいいかわからない。ワンチャン壊れたXsを起動にこぎつけてもらって、新規購入した12にSIMの設定ごと移動できたりしないかな、それが一番期待できるのはGeniun Barだろう、ということでApple Storeまで足を運んだのだった。

しかし!起動しないiPhoneを起動させて、使用できる状態にするにはAppleIDとパスワードが必要…新品買えば事が済むと思って用意してない!PCなしには確認できない!eSIM(Povo1.0使用)の機種変更に伴う再発行も、Auにログインしなくてはならない。電気的に移動すれば終わりと思って用意してきてない!パスワード変更で乗り切るにはメールを受信して手続する必要があるが、メールサーバーのパスワードも覚えてない!

ということで八方ふさがりとなり、結局iPhoneを店頭購入しただけで帰路に就いたのでした。とはいえ、Apple Storeのスタッフはみんな製品知識しっかりしていてあらゆる質問に答えてくれるので足を運んだ甲斐はありました。海外に行くときはいつも予備の携帯を持っていきます。が、手持ちの予備がiPhoneSE(初代)で、旅先でメインが壊れたら復元もままならないだろうな、と思ったりしていました。旅をしなくなって二年、セキュリティ関係の扱いも随分変わってAuthentificatorだとかなんとか、なにをするにもスマホでの認証が必要になっていることに気づくいい機会になりました。

皆さんがこんな目に遭わないように教訓を挙げておきます。

  • iPhone単体での運用はしない。バックアップはiCloudへの自動バックアップ(WiFi接続時にバックグラウンドで勝手に差分バックアップをしてくれる)がおすすめ。
  • 店頭でのサポートを求める前に、AppleID、SIMのキャリアのWebサービス、途中メールのリンクからの認証が必要な場合に備えて、メールサービスへの接続のための情報と手順を準備する。
  • トラブルの時に端末さえあれば復旧できることを考えるとeSIMよりSIMカードがベター。

自宅に戻って自宅WiFiでiCloudから新端末に復元実行。14時ごろ初めて、IEEE 802. 11ac接続で18時過ぎまで掛かりました。まだ、なにかサービス利用するたびにログインの確認をされるのが続いていますが、端末買って即日概ね環境回復できるのはいい時代になったなと思いました。

あと問題はSuica。元の端末への登録解除してない場合ひと手間必要なうえに、ホームに入ったまま処理できていない問題もあるので、復旧面倒。

Interviews|インタビュー

Interview: Mitsuhiro Arita – Swaps4

18th January 2021 Illustration Magazine
6pages interview is contained in the special article about Pokemon Cards.
13th December 2021 Journal du Japon in France in France by
Nathan Boulant

In French: https://www.journaldujapon.com/2021/12/13/entretien-avec-mitsuhiro-arita-a-lorigine-de-la-carte-a-collectionner-la-plus-celebre-au-monde/

February 27, 2020 FEATURE ARTICLE : Uncovering The Hidden Inspiration And Stories Behind Pokemon Cards by Will Potter
23rd July 2019 at Hyper Japan in London by Braysh Gaming
26th July 2019 at Hyper Japan in London by Crystal Turner(left) Adam Turner(right)
25th Oct 2020 Mitsuhiro Arita: Meet the man behind the illustrations Pokémon Trading Card Game by ARAB JAPAN in Dubai

English : Mitsuhiro Arita: Meet the man behind the illustrations Pokémon Trading Card Game
日本語版:「有田満弘:ポケモンカードゲームのイラストを描いているのはこんな人」

「イラストレーター・有田満弘が語る、ポケモンカードゲームの余白と遊び」 by JDN
Interview with Shade 3D in Japan by Lauri Caravaca | Facebook
By Kallie Plagge  on February 27, 2021

Raser Kiyo Pro 修理で困っている

クレームしたいわけではなくて、ちょっと理解できないサポート方針だと思ったので、他の方の参考のために記します。

配信やビデオミーティングでカメラを毎回セットアップするのが面倒で、据え置き用にRazerのKiyo ProというWeb Camを購入。暗所性能や色のバランスが比較的良く、オートフォーカスが弱い以外は問題なく使用していた。
購入後三度ほどファームウェアのアップデートがあり、毎回オートフォーカスの改善が項目に挙がっていたので満を持してアップデートしようとしたが、うまくいかない。巷の書き込みを調べてみると、ファームウェアアップデートでKiyo Proが使用できなくなったという報告や、Razerのサポートへの批判なども出てきたが、Razerのシェアや利用環境の多様性を考えればそういう報告はあって当然だろうという程度に考えていた。

結局、カスタマーサポートに連絡して、指導に従っていくつかの手順を試した後、先方で確認するということで送られてきた着払いFeDexの伝票で発送。9/29先方に到着の連絡。しかし到着後は「倉庫チームから連絡がこない」「倉庫からサービスセンターに品物が届いてない」という、俺のWebCam失くしてません?と思わせる連絡が来るばかり。既に最初にサポートに連絡を取ってから5か月、機材を送ってから1か月。必要で買ったのに持っていかれたままはツライ。「月単位で時間かかるなら代替品貸してくれれば、何年でも待つけど」と言ってみたけどできないとのこと。

ここまでなら記事にまではしないけど、毎回メッセージ冒頭に「一定期間返信がなかったらこの件は解決済みとします」と添えられているので、毎回律儀に返信を心がけていた。にもかかわらず、もう一ヶ月半、進展ないまま機材を預かっているのに、昨日「返事がありませんがいかがですか?返信ければこの件は解決済みになります」ってメールが来た。なにそれ、俺の機材ボッシュートってこと?

一方的に没収は100%あり得ないけど、それ以前に、こっちも必要で買ってるわけだし、一ヶ月とかの現実的な期間での対応ができないなら、交換or返品の提案があってもいいのでは?デジタルガジェットなんて早いものなら三か月、半年で価値が下がる。そもそも何か月も使えなくて困らないもののなら買わないよ。

1、2週間で戻ってくると思ってたのが戻ってこず、最近配信が滞っている理由の一つにもなっている。


Razerでは40万とかのゲーミングPCも販売しているが、同様の対応だとしたら怖すぎる。

When Mitsuhiro comes back to overseas events?

July 30th Update:
I’m happy to announce that I’ll resume talking with multiple overseas events.
My life is not forever. After thinking about what I can and can only do now, I have decided to go wherever there are people who want to meet me as much as possible.

My life is not forever. After thinking about what only I can and can only do now, I have decided to go wherever there are people who want to meet me as much as I can.

The world map image directly linked to the Ministry of Foreign Affairs of Japan’s website shows today’s situation.

Ministry of Foreign Affairs of Japan

Phased Measures for Resuming Cross-Border Travel | Ministry of Foreign Affairs of Japan (mofa.go.jp)

Measures to restrict entry of Japanese nationals and travelers from Japan into countries and regions related to the new coronavirus and conditions and restrictions on entry into Japan

U.S. EMBASSY &CONSULTATES INCONSULTATES IN JAPAN

COVID-19 Information – U.S. Embassy & Consulates in Japan (usembassy.gov)

海外安全ホームページ: 危険・スポット・広域情報 (mofa.go.jp)

About Crowdfunding Campaign

I decided, Basically, I don’t work on the projects that is running as a crowdfunding campaign.

I’ve been getting inquiries to work on the projects that currently running on the crowdfunding campaigns.
As a professional artist, if the budget and conditions are fair, it’s just a job.
But the people running a crowdfunding campaign are not strictly obligated to refund if the project fails.
Pledging to a crowdfunding campaign is like purchasing a dream that could become a reality. Some of them end up remaining dreams.
Also, most people who had been contact me was use my name without agreement.

That’s the reason I decided I will not work for the cloud founding campaign.

Suppose I decide to join a crowdfunding project with people I trust, or run my own crowdfunding campaign. In this case, I will make an official announcement here or in the official store’s newsletter. Please note that even in this case, it only means that I judge the project to be worthwhile for us to venture together. It does not commit you to the success of the project itself.

Please don’t believe any new without my official announcement.

If you are the owner of the crowdfunding projects and seriously would like to have me, I’ll make another post about the screening process and conditions.

If you have a question about this post, please send it as a message from Ko-fi.
See the other answers for the general questions.

Illustration 229

Description

About this issue of The Illustration Magazine
Illustration 229 – pokemon-card.com
*All the articles are written in Japanese, but you can read it with Apps has Translate Images function.

I personally corporate with it drawing cover illustration and had a six pages long interview.

Purchasing

Amazon.co.jp can ship to other countries, but they seems can’t ship to US and UK.
Here is the direct link.
https://amzn.to/3AKQFTf

If you are in the coverage area of Kinokuniya might help you.

USA https://usa.kinokuniya.com/stores-kinokuniya
ASIA https://kinokuniya.com.sg/stores/
UAE https://uae.kinokuniya.com/
Thailand https://thailand.kinokuniya.com/store
Malaysia https://malaysia.kinokuniya.com/store
Indonesia https://www.kinokuniya.co.id/stores

If you are in UK, I guess some book stores that selling Japanese books might help you.

Illustration 299 Think about Pokémon Cards from the Illustration Perspective.

Wacom Mobile Studio Pro 対応モバイルバッテリー遂に登場!

2016年11月に発売された、WACOM Mobile Studio Pro 13/16。外部拡張端子はUSB-TypeC 3ポートのみ、 充電もUSB-TypeC経由でおこなう当時としては思い切った仕様だった。

専用ACアダプタがそこそこ大きく重いので、Mobile Studip Proに先行して給電と外部機器接続をUSB-TypeCのみでおこなう仕様を採用したMac Book AirやMac Book Pro向けの、USB-TypeCコネクタを使用した給電規格USB-PDに準拠するよりコンパクトなUSB充電器が利用できると期待されたが、多くの検証の結果「純正以外は利用不可」という結論に落ち着いた。

とはいえ、どう考えてもあえてUSB-PDから外れる仕様を採用する合理的な理由が思い当たらない。であれば、いずれ対応する製品が登場するはず、と思っていたのだが、すでに発売から約2年。いい加減成功事例が出ているのでは?と、久しぶりに思い出して調べてみると、こんなツイートがあった。

なるほど高出力を要求するので87W対応のMac Book Pro用ですら使えないらしい、と。しかし、これではわざわざUSB-PDの規格から外れる設計をしたのか、という疑問の答えにはならない。さらに調べるとこんな表も見つかった( HANPEN-BLOGUSB Power Deliveryの規格をざっくり解説」より)

USB-Power Delivery : Power Rules

非力な充電器/モバイルバッテリーから無理に高出力を引き出すと故障や事故の可能性がある。Apple製品は給電側の出力が低くてもちびちびと充電するという使用法にも一部対応しているようだが、Mobile Studio Pro、特に16インチモデルは外部ビデオチップまで搭載し、モバイルワークステーションを志向したモデルであるため、20V/5A出力かつ96W出力を保証する製品からしか給電を受け付けない仕様とした可能性は残っている。

いやいや、もう発売から2年も経ってるし、俺が知りたいのは推測とか可能性ではなくて、USB-PD準拠なのかどうか?の明確な答えだ。しかし海外まで範囲を広げて調べても失敗事例しか出てこない。今回も収穫なしか、と思った…が!!!

MacBookPro15インチが充電可能!100W出力対応最強モバイルバッテリー

遂に対応を明記する製品が!!USB-PD非準拠疑惑は晴れました!(多分)どっちかというと充電器が欲しかったのだが…モバイルバッテリーでこれは高出力過ぎてちょっと怖い気もするが、支援してみました。製品が届いたらまた続報を書くかも。

スケッチ用具紹介

携帯水彩セット

呉竹透明水彩セット 14色セット
手軽で安価、入手性が良い。日本の景色にあった色がセットになっています 水筆付き 市価2000円前後
立って描くのは可能だがやや不便。満員電車での使用は無理でしょう。

THE POCKET PALLET
THE POCKET PALLET – 名刺ケースサイズのパレット。電車でも描けます。海外通販のみ $30+送料
外殻がアルミ製で変形したため、現在はステンレス製で作り直したものを使用しています。

パンだけの販売もあります。パンだけ買って外殻を自作するのもいいでしょう。
・Standard Palette Pans x10 – $5+送料
・Mini Pans x14 – $5+送料
・Double Pans x6 – $5+送料
・Mixing Pans x3 – $5+送料
・White Mixing Pan x1 – $3+送料

外殻自作素材リスト。百均で入手できるものもあります。
ステンレス名刺入れ
粘着カットマグネットシート - 名刺を入れる部分に貼ります
ホワイトボードシート - 蓋の裏に貼ってパレットにします。色の確認がしやすくなります

水筆

呉竹 KG 205-10 フィス水筆ペン 中 セリース
今のところ呉竹の中を愛用中。小は自分には穂先の腰が弱くなりすぎる感じでした。
平筆タイプは広い面積に水を塗るのには適していますが、常に水が出てくる構造上、中央だけ顔料の濃度が下がるのが早く、広い面積を塗るのには適さないと感じました。
大はまだ詳しく検証していません。

スケッチブック

モレスキン アートコレクション
目的にあわせてサイズや紙を選んでいます。一番使うのはポケットサイズの「スケッチブック」(ペン画用)と「水彩画用ノートブック」(水彩画用)ですが、ペンで線を描いて塗るスタイルなら紙質がスムーズな「スケッチブック」に水彩を使っているアーティストも多くいます。
ポケットサイズで市価2000円以上と安くありませんが、水彩の一冊目を描き終えたとき、この経験が2000円!激安ッ!と思いました。いつでも持っていられるのが一番大事なので、丈夫で品質的な信頼性の間違いない、ハードカバーのモレスキンを選びました。

マルマン ポケットクロッキーブック S161
初期にずっとつかっていました。安価で程よいざらつきのある紙質です。筆ペン、カリグラフィーペンでのかすれ表現に適しています。安く入手性もいいので気兼ねなく使える点が最大の利点です。
弱点は耐久性です。常時ポケットに入れて持ち歩くと描き終わるまでにかなりカバーが痛んでしまいます。紙質的に水彩は困難。

ペン

呉竹 ZIG Cartoonist MANGAKA  – ミリペン
呉竹 ZIG Cartoonist BRUSH PEN  – 筆ペン
呉竹 ZIG メモリーシステムカリグラフィー ピュアブラック  – カリグラフィーペン
セイラー プロフィットふでDEまんねん ‐ 万年筆
彩 Sai ThinLINE - 筆ペン (青墨などがあり水彩相性が良い)
ファーバーカステル PITTアーティストペン - ブラシニブペン (ウォーム・クールのグレーが揃っています)

自由で構いませんが、選べるなら水性顔料ペンをお勧めします。染料系は水に溶けるため水彩と組み合わせて使えませんし、退色しやすいです。